前橋初市まつり2024(群馬)毎年1/9-だるま市情報

前橋初市まつり2024(群馬)毎年1/9-だるま市情報

400年以上の歴史がある伝統的な『前橋初市まつり』。

起源は毎月4と9の日に日用品や生糸を販売していた「六斎市」で、現在はだるまを始めとした縁起物の露店が多く出ていることから前橋の「だるま市」の名で親しまれています。

2024年の市の情報や以前の市の様子をご紹介しますので、前橋のだるま市に行こうという方は是非お読みください。

 

前橋初市まつりの概要

だるま市の正式名称

前橋初市まつり

 

2024年の開催

開催決定(2023年12月時点)

 

日程

2024年1月9日(火)10時〜20時

毎年1月9日に固定で開催されます

 

場所

 ・国道50号(本町一丁目~五差路)

・前橋八幡宮境内

 〒371-0023 群馬県前橋市本町2丁目7-2 

 ※前橋八幡宮は国道50号通り沿いではなく、本町2丁目の信号を曲がったところにあります。(セブンイレブンの裏)

 

アクセス 

・車の場合

 関越自動車道 前橋ICより10分

・電車の場合

 JR前橋駅より徒歩10分

 中央前橋駅より徒歩5分

 

駐車場

特設の駐車場はないので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

おすすめの有料駐車場

・前橋中央駐車場

 〒371-0022 群馬県前橋市千代田町2丁目8−22

・前橋市営パーク 5番街

 〒371-0022 群馬県前橋市千代田町2丁目5

・千代田町二丁目立体駐車場

 〒371-0022 群馬県前橋市千代田町2丁目2−1

 

イベント

・古だるまお焚きあげ(前橋八幡宮境内)

 ※開催当日は混雑が予想されるため、事前の持ち込みにご協力ください。

 車で古だるまを持ち込む場合、12/27(水)〜1/7(日)は境内に乗り入れ可能です。

 ※祭り前日の1/8(月)はお焚き上げ準備のため車の乗り入れ不可

・渡御(とぎょ)の儀

 お神輿が前橋八幡宮を出て国道50号を回ります。

 

規模

約120店の屋台がでており、例年多くの人で賑わっています

 

出店

・露店商の出店あり

 

注意事項

・新型コロナウイルス感染防止対策のためマスク着用やソーシャルディスタンスに注意してください。

・当日9時~22時に、前橋八幡宮西側道路で交通規制があります。

 

 

前橋初市まつりの様子 

高崎だるまの販売

 

 

渡御のお神輿

※前橋八幡宮ではなく、特設の社(やしろ)になります

 

熊手などの縁起物

 

 

以上、前橋のだるま市の様子とともに、2024年の開催情報をお届けしました。 

是非、活気のある前橋のだるま市に足を運んでみてください。

おすすめ記事